当日予約可能
今日行きたい!
というご要望にも対応!
大阪市天王寺区上本町6-8-24 S・Wミール101号
大阪上本町駅より徒歩3分 ・ 谷町九丁目駅より徒歩5分
診療
時間
月/木/金9 : 30 〜 19 : 30
土9 : 00 〜 19 : 00
見た目だけでなく機能性も備えた
当日予約可能
今日行きたい!
というご要望にも対応!
専用の薬剤を用いることで歯を漂白します。歯に多少の刺激があるかほぼ感じない程度の違和感で歯を白く漂白することができます。髪の毛を染めることをイメージしていただくと分かりやすいかと思います。
漂白により、自然な明るさと白い歯を目指します。
専用のパウダーをエアフローという機械を用いて歯の表面に噴射します。
これにより歯を傷つけずに歯の表面の汚れや着色を効果的に除去します。
エアフローは、歯の表面や歯の間に詰まった汚れや歯垢を効果的に取り除きます。
通常の歯磨きよりも強力でありながら、歯のエナメル質や歯根を傷つけることなく行うことができます。
患者にとっても快適で、歯科医が口腔内をより詳細に観察できるようになります。
エアフロー(エアロソニックデブリード)は、口腔内の汚れや歯垢を取り除くために使用される、高圧の空気と水の混合流です。定期的な歯科検診やプロフェッショナルクリーニングでよく使用されます。
セラミック材は無機材料の総称で、非常に硬く耐久性が高いのが特徴です。歯科治療では、これらの特性を活かして歯の修復や被せ物に使われます。セラミック材は天然歯に非常に近い外観と機能を提供し、金属アレルギーの心配もありません。より自然な仕上がりを保ちつつ、長期間にわたり口腔内での耐久性を発揮します。
治療費用: | 115,500円 |
---|---|
治療期間: | 10日 |
治療内容: | セラミックインレー |
・治療後、痛みや違和感、出血、腫れ、麻痺などが出る事があります。
・強い衝撃を与えると、被せ物が欠けたり割れたり、外れたりする事があります。
・必ずしもご希望通りの見た目にならない事があります。
・治療に際して、根の治療が必要になる場合があります。
・根の治療を行った場合、腫脹や出血、痛みなどを生じる事があります。
・被せ物をかぶせた後に根の病気が再発した場合、被せ物を外さなければならない事があります。
(外した被せ物の再利用は多くの場合、出来ません)
・麻酔を行った場合、腫れやむくみが生じる事があります。
治療費用: | 374,000円 |
---|---|
治療期間: | 15日 |
治療内容: | オールセラミッククラウン2本 |
・治療後、痛みや違和感、出血、腫れ、麻痺などが出る事があります。
・強い衝撃を与えると、被せ物が欠けたり割れたり、外れたりする事があります。
・必ずしもご希望通りの見た目にならない事があります。
・治療に際して、根の治療が必要になる場合があります。
・根の治療を行った場合、腫脹や出血、痛みなどを生じる事があります。
・被せ物をかぶせた後に根の病気が再発した場合、被せ物を外さなければならない事があります。
(外した被せ物の再利用は多くの場合、出来ません)
・麻酔を行った場合、腫れやむくみが生じる事があります。
治療費用: | 33,000円 |
---|---|
治療期間: | 1日 |
治療内容: | ホワイトニング フルマウス |
・必ずしもご希望通りの白さにならない場合があります。
・歯に痛み、違和感などが出る事があります。
ホワイトニングを行うことで歯を白く漂白しますが、まず歯や歯ぐきの掃除を行う必要があります。虫歯や歯周病がある方は、そちらの治療が優先されます。ホワイトニングを行った当日は色の濃いもの(醤油、カレー、赤ワイン、コーヒー、紅茶、タバコなど)は取らないようにご注意ください。また、ホワイトニングで白くできるのはご自身の歯のみとなります。詰め物や被せ物は白くならないため、歯を削る治療の経験がある方はホワイトニング後に治療のやり直しを行う可能性があります。
エアフローによる着色の原因は上記の色の濃いものを飲食した場合に起こりやすいですが、詰め物や被せ物に使われる金属イオンの溶出、虫歯、歯の亀裂などで着色が起こる場合があります。その場合エアフローでは着色の除去ができかねるため、それぞれの状態に対応した着色の除去を行う必要があります。
お口の状態を確認し、レントゲン撮影にて虫歯や歯周病が無いかを確認します。金属を外し、虫歯や歯周病の治療が完了後にセラミックの詰め物。被せ物の型取りを行います。型取りしたものに詰め物・被せ物が出来上がるので、お口の中で調整を行い、装着いたします。基本的には詰め物・被せ物の除去、虫歯の除去、型取り、装着まで2~3回のご来院で行えることが多いですが、歯周病にかかっていたり噛み合わせに問題があったり歯の根っこに病気がある場合は、そちらの治療が優先されます。
当クリニックでは、一人ひとりの患者様に寄り添った審美治療プログラムを提案しています。
審美治療を通じて、機能性と美しさを兼ね備えた歯を維持するお手伝いをさせていただきます。ご質問や不明点がございましたら、遠慮なくおたずねください。
歯を漂白するデメリットには以下の点があります
また、以下のような方にはホワイトニングを推奨しておりません。
ホワイトニングは美しい歯の色を実現させる素晴らしい治療法ですが、合わない方も中にはいらっしゃいます。よく相談の上、お決めになられることが重要です。
エアフローに使うパウダーの成分は、様々なメーカーや用途によって異なりますが、一般的には以下のような成分が含まれます:
これらの成分が組み合わされて、歯のクリーニングを効果的かつ安全に行うことができます。
保険適用の金属被せ物には、審美性以外にもいくつかのデメリットがあります。
・アレルギー反応:ニッケルやクロムなどの金属アレルギーを引き起こすことがあります。これにより、口内の炎症や不快感が生じることがあります。
・電気的な問題:異なる金属が口内に存在すると、ガルバニー電流(微弱な電気)が発生し、違和感や不快感を生じることがあります。
・腐食:長期間の使用で金属が腐食することがあります。これが口腔内に悪影響を及ぼすことがあります。
歯周病のリスク: 金属の被せ物は歯と歯肉の間に汚れが溜まりやすく、歯周病のリスクが増えることがあります。