訪問歯科 Visiting dentistry

訪問歯科診療の
ご案内
はいしゃさん大阪上本町歯科では、入院中・寝たきり・車椅子で外出が難しい方のために、ご自宅や施設まで伺う訪問歯科診療を行っています。
通院できないからといって、お口の健康をあきらめる必要はありません。私たちが直接お伺いし、治療から口腔ケアまでサポートいたします。
※訪問は当院から半径16km以内の方に限らせていただきます。
対象となる方
- 歩行が困難で、お1人では歯科へ通院できない方
- 要介護の方
- お身体の不自由な方
- その他心身の理由で歯科への通院が困難な方
訪問地域
当院から半径16㎞圏内にあるご自宅や施設が対象地域となります。
訪問場所
歯科医師と歯科衛生士が必要な機材も持って、ご自宅に訪問いたします。入院されている病院あるいは施設への往診も可能です。
訪問日時
基本的には週に1回となります。詳しい日時については往診の前にご都合などをお聞きしながら決定していきます。
訪問歯科診療
とは?
ご自宅や施設で受けられる歯科診療サービスです。
-
虫歯や歯周病の治療
虫歯の治療や症状の緩和、歯石除去による歯周病の改善をおこないます。
-
入れ歯の調整や修理・新製
長い療養の間に合わなくなってしまった、あるいは壊れてしまった入れ歯の調整や修理をおこないます。また新しい入れ歯をご希望の方には、歯型をお取りして入れ歯を新製することも可能です。
-
定期的なお口のチェックや口腔ケア
お口の中にたまったプラークや歯石を、専用の器具や機器を用いて丁寧に取り除いていきます。
-
お口のケアに関するアドバイス
ご本人またはご家族の方に対して、お口のケアについての指導・アドバイスなどをおこなってまいります。普段のケアでお困りのことなどございましたら、何でもお気軽にご相談ください。
こんな時にお役立てください
-
おばあちゃんが歯が痛いけど、寝たきりで歯医者に行けない…
-
足が不自由で外出は車椅子が必要…
-
入院中に入れ歯が合わなくなってしまった…
訪問歯科診療の
費用について
訪問歯科の費用には医療保険が適用されます。往診料や交通費などは必要ありません。
医療保険
【75歳以上】 後期高齢者 |
1割負担 (※現役並み所得者は3割) |
---|---|
【70~74歳】 前期高齢者 |
2割または3割 |
【障害者・生活保護の方】 | 市町村の助成に準じます |
【一般の方】 | 通常の医療保険と同じ |
※高額医療費制度の対象となり、上限を超えた分は払い戻しがあります。
介護保険
(要介護認定を受けている方)
歯科医師による 「居宅療養管理指導」 |
1回 500円(月2回まで) |
---|---|
歯科衛生士による 「居宅療養管理指導」 |
1回 350円(月4回まで) |
★交通費や謝礼は一切不要です。
訪問歯科のQ&A
- Q.寝たきりの状態でも治療を受けられますか?
- A.はい。訪問歯科はご自宅で寝たきりの方、介護を受けていらっしゃる方のための往診サービスです。ただしご病状によってはできない治療もありますので、ご本人やご家族の方とご相談しながら、その時にできる処置をおこなってまいります。
- Q.入院している病院への往診もできますか?
- A.はい、往診できます。担当医の先生に病状を詳しくお伺いしながら治療を進めてまいりますので、ご安心ください。
- Q.往診にきてもらう時の交通費なども支払う必要がありますか?
- A.いいえ、その必要はございません。訪問歯科では治療や処置にかかった費用だけをお支払いしていただきます。交通費の負担や礼金などは不要です。
- Q.入れ歯の調整だけでも往診してもらえますか?
- A.もちろんです。訪問歯科をご利用される方の多くは、入れ歯に関する不具合にお悩みです。入れ歯が合わないままだと食事に支障をきたし、お体の不調の原因にもなってしますので、お早めにご相談ください。
- Q.自費治療が必要になることはありますか?
- A.基本的には保険が適用できる範囲内で処置をおこなってまいります。ただ入れ歯を新製される方が自費の入れ歯をお求めであれば、自費の入れ歯を作製することも可能です。詳しい治療内容についてはその都度ご相談させていただきますので、ご不明な点などございましたらご遠慮なくお尋ねください。
- Q.治療が必要かどうかがわからない場合はどうしたらいいですか?
- A.そのような場合にも一度ご自宅へ伺い、お口の中の状態を確認させていただきます。特に異常が見らなくても、定期的なチェックやクリーニング等を実施してまいりますので、まずはお気軽にお問合せください。
当院の訪問歯科の流れ
歯科専用の機材を持参し、ご自宅・施設内で治療を行います。
患者様側で特別な準備は必要ありません。
-
1 まずはお電話で当院へご相談ください。
疑問や不安なことがあれば、お気軽にご相談ください。
-
2 初回訪問時に、現在の健康状態を確認。
治療計画を立て、その場でご説明いたします。ご理解・ご納得頂けた後、診療を開始していきます。
-
3 お口やお身体の健康維持のため、定期的な検診・口腔ケアをお勧めします。
ご訪問日時などはご相談の上、決定させていただきます。※1回にかかる治療時間は平均60分以内です。
安心してご相談
ください
「費用はどのくらい?」「どんな治療ができる?」といったご不安にも、丁寧にご説明いたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。